Last Updated on 2025年8月26日 by 薫(かおる)
⚠️ これはサプリの話です。薬ではありません。体質や持病によって合う・合わないがあります。治療中の方や妊娠中・授乳中の方は、必ず医師や薬剤師に相談してからお読みください。
こちらもおススメカテゴリー
目次
シャタバリってなに?どんなときに使われる?🌱

起源と成分
シャタバリは、インドの伝統的なケアで使われてきたハーブで、学名は Asparagus racemosus です。
根にはサポニンやフラボノイドなどがふくまれていて、からだのゆらぎをやわらげる目的で使われます。
どんな時に使われる?
生理前の気分の波や、胸のはり、むくみ、寝つきの悪さなどが気になるときに使われています。
更年期のほてりや気分の上下がつらいとき、産後の授乳をがんばりたいとき、胃が重い日のサポートとして取り入れる人もいます。
「100人の夫を持つことが出来る」「100人の夫をもつ女性」と言われているハーブで、PMSから更年期、不妊まで幅広い女性ホルモンからくる悩みに寄り添ってくれる、女性の味方のハーブです。
サプリの他にも、ハーブティとしても売られています。
シャタバリのはたらき
植物性のエストロゲンが含まれているため、女性ホルモンを整える効果があります。
研究では、ストレスに対するからだの反応を落ち着かせること、女性のホルモンバランスに関わる体へのやさしいはたらき、酸化ストレスから守るはたらきなどが示されています。
ただし、人での研究はまだ小規模なものが多く、実感には個人差があります。
シャタバリのメリットと注意点、えらび方や飲み方の目安をムリなく始めやすい順番で紹介します。最後に参考情報を折りたたみで載せていますので、さらに詳しく知りたい方はぜひご活用ください。
使ってみて感じやすい良いところ ✨

生理前のイライラや気分の波をやわらげたい
シャタバリは女性ホルモンを整えてくれるので、PMSからくるイライラを和らげてくれる効果期待できます!
生理前に怒りっぽくなる、集中しづらい、眠りが浅いといった悩みがある人は多いはず。
私もその一人で、特にイライラがひどいんです💦小さな子がいるんですが、子供のちょっとしたことにもイライラ…怒鳴りそうになることも多々😥
昔からイライラしやすいなーと思っていて、なんとかしたいと探していた所、シャタバリを知ったんです。半信半疑で三か月ほどサプリを飲んでみたら、気が付いたらイライラしていなかったんです!笑
ちなみに飲むのをやめるとイライラが再発するので、しっかり効いてくれている実感があります。
一時期低用量ピルなどを飲んでみたことがあるのですが、私はこれが合わず…確かにイライラも収まるのですが、やる気とか気力とか、そういったものも全部減ってしまってダメでした🥲
私と同じようにピルは合わない、ピルを使う前に手軽にサプリで試してみたいという方にはとてもおススメです!
ストレスが多い時期のサポート
忙しい時期や環境が変わった時期に、自律神経が乱れやすくなることがあります。
そんなとき、寝つきや朝の目覚めが少しラクになったという声があります。ハーブティーやマグネシウムなど、やさしい補助と一緒に使う人もいます。
更年期のゆらぎに寄りそう
ほてりやのぼせ、気分の上下が気になるときに、からだと心のギャップが小さくなり、過ごしやすくなった感じる人がいます。大きく一気に変えるというより、ゆっくり落ち着かせるイメージです。
産後の授乳を後押ししたいとき
伝統的に、母乳分泌の後押しを目的に使われてきた歴史があります。授乳中の母乳の増加のサポートにも。
産後は体力の回復に個人差が大きいので、助産師や医療者のサポートと合わせて使うと安心です。
胃にやさしくしたい日
食後のもたれやムカムカが続く日に、食事の見直しと合わせて補助として取り入れる人もいます。まずは少量から様子を見て、刺激を感じたら一度やめて休むことが大切です。
美容面が気になる人にも
植物性エストロゲン、抗酸化力、葉酸やビタミン類も豊富なので、アンチエイジング、肌や髪のケア、毎日のダメージケアを意識している人に選ばれます。
しっかり保湿するスキンケアや、睡眠の質の見直しと一緒に「内側からのケア」も期待できます。
気をつけることと選び方 🛡️

使用を控えたい可能性がある人
シャタバリはアスパラガスの仲間です。アスパラガスにアレルギーがある人は避けてください。
女性ホルモンに関わる受容体へ影響する可能性があるため、ホルモン感受性の病歴がある人や治療中の人は医師への相談が必要です。
妊娠中は安全性の情報が少ないため、自己判断での使用は控えましょう。
シャタバリの本場では、妊娠中や授乳中でも伝統的に使われていますが、初めて使用する時は体質や薬の使用歴の確認を必ずしてください。
病歴や、通院をしている方、妊娠中、授乳中の方は必ずかかりつけの医師に相談の上で使用してください。
一緒に使うものへの注意
血糖を下げる方向に働く可能性があるとする報告があります。糖尿病の治療薬を使っている人は低血糖に注意が必要です。
利尿薬や眠気を強めるサプリと重ねると体感が強く出ることがあります。
サプリは表示に幅があるため、はじめから何種類も同時に使わないほうが安全です。
起こりうる副作用
おなかがゆるくなる、ガスがたまる、肌のかゆみ、口の中の違和感などが報告されています。植物アレルギー体質の人は特に注意してください。
強いじんましんや息苦しさが出たら、すぐに使用をやめて受診してください。
品質の見分け方
原料の標準化や第三者検査をきちんと行っているかを確認すると安心です。
根エキスの量が分かる表示、ロットごとの試験結果、アレルゲン表示、カプセルの素材などをチェックしましょう。
栽培や収穫に配慮した原料を使う製品は、長く使うときにも選びやすいです。
飲み方の目安 🕒
カフェインをふくまないので、就寝前に使う人が多いです。まずは少量から始め、体調に合わせて分けて使うと安心です。
刺激の強いサプリや酸の強いスキンケアと同じタイミングで一気に増やしすぎないことがポイントです。
よくある質問 ❓
- どのくらいで実感が出るか
早い人で数日、ゆっくりの人は数週間です。生理周期の変化と重なることがあるので、少なくとも一回分の周期は様子を見ると判断しやすいです。
- 他のハーブとのちがい
フェヌグリークやチェストベリーなどとくらべて、マイルドに感じる設計の製品が多いです。強い変化よりも、続けやすさを重視したい人に合いやすいです。
- カフェインとの相性
一緒にとると落ち着きの実感が分かりにくくなることがあります。夕方以降はカフェインを控えると変化が見えやすいです。
まとめ ✅
✅ 生理前の気分の波や、ストレスの強い時期の支えとして選ばれやすいハーブです。
✅ 更年期や産後のケアでも使われることがありますが、体験には個人差があります。
✅ 人での研究はまだ大きくなく、効果の出方は人それぞれです。
✅ アレルギー体質や治療中の人は慎重に。妊娠中は自己判断で使わないのが安心です。
✅ 少量からスタートし、複数サプリの同時スタートは避け、体調の変化をメモしておくと判断に役立ちます。
ちなみに私が使っているサプリはこちら
シャタバリ 粉末 サプリメント 120カプセル 無農薬 無添加 植物100%
本当は違うメーカーの物を使っていたんですが、ちょっとお高くなってしまって💦
節約もかねてこちらのメーカーを試してみたところあたり!しっかり効いてくれます!
私は本当にイライラしやすく、10代のころから兄にあたり散らかしていたし、なんなら生理前じゃなくてもイライラしている時もあります笑
でもこのサプリのおかげでかなり軽減されて、旦那や子供に当たりそうになってたのが落ち着いて本当に助かっています😢
もちろん持病がある方はお医者さんとの相談のうえでですが、ずっとイライラしてるのは自分にとってもマイナスだし、気分のいいものじゃないので、もし似たような悩みをお持ちの方がいたらぜひ一度試してみて頂きたいです!✨
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。詳細は広告ポリシー/アフィリエイトの表記をご覧ください。
参考文献
Asparagus racemosus(シャタバリ)の総説:成分(シャタバリン類)と薬理・臨床報告の整理。女性の健康領域で伝統使用だが、科学的根拠は限定的と明記。PMC
Cureus 2024 RCT:シャタバリ製剤が更年期症状(ほてり・睡眠・不安など)をプラセボより有意に改善。PMSではないが、女性の症状領域での臨床データとして参考。PMC
ClinicalTrials.gov(進行中):更年期症状に対するシャタバリの多施設三群RCTの登録情報(Shatavari/Shatavari+アシュワガンダ/プラセボ)。クリニカルトライアルズゴブCDEK
Ayurvedic Pharmacopoeia of India:シャタバリ(Asparagus racemosus)の公的薬局方モノグラフ(伝統薬としての規格・情報源)。ayurveda.hudravyagunatvpm.files.wordpress.com
LactMed(NIH):シャタバリの授乳促進(ガラクトゴーグ)に関するエビデンス整理。PMSとは別領域だが、安全性と生殖関連情報の公的レビューとして。
補足:PMSを直接対象にした高品質RCTは乏しく、アーユルヴェーダ系の小規模研究や記述的レビューが中心です(近年は更年期症状を対象とするRCTが増加)。実臨床の使用は**「有効性は未確立だが、一定の伝統的使用と予備的エビデンス」**という前提で、安全性に配慮しながら少量から試すのが現実的です。